マガジンのカバー画像

開発5事業 事業概要まとめ

6
観光庁が主導する「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」に採択された"事業概要"記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

観光DX成果報告会まとめ――デジタル技術を活用した理想の観光業のあり方を目指して

 長期化するコロナ禍の影響により、観光業界はまだまだ厳しい状況に置かれています。そこで観光庁では、次の時代を見据えて各地の観光事業を盛り上げていくために、観光×DXの取組を進めています。   具体的に令和3年度は、「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」を5事業、そして「来訪意欲を増進させるためのオンライン技術活用事業」を12事業、計17の実証事業を行い、新たな観光モデルの構築や観光地経営の改善に取り組んできました。    こ

鹿島アントラーズが取り組む、スポーツツーリズムを通した観光振興施策

 鹿島アントラーズの本拠地である茨城県鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市からなる通称「鹿行(ろっこう)地域」。この地域では長らく、「誘客人数の低調」、「低い観光消費額」、「短い地域滞在時間」といった課題に悩まされてきました。  そこで、観光産業の基礎力向上をはかりながら各種デジタル技術を活用し、これらの課題を解決しようという取組が、観光庁が主導する「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」に採択された「鹿島アントラーズを基

XR観光バスツアーで横浜エリアのポテンシャルを再発掘!

 みなとみらいや元町、中華街など、首都圏でも有数の観光地として知られる横浜エリア。しかし知名度の高さに反して、このエリアでは長らく、観光客の消費金額の低さが課題として挙げられてきました。  今回、「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」に採択された「XR技術(※1)を用いた屋外周遊型XRテーマパーク開発事業」では、横浜エリアにXR観光バスツアーを導入することで、更なる観光客の誘致と消費拡大を狙う取組が進められています。 ▼

富士五湖エリアの手ぶら周遊観光の実現を目指して

 日本一の高さを誇る山といえば、言わずと知れた富士山。四季折々の美景を見せる富士山は、古来から日本人の心の拠り所となり、2013年には「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、世界文化遺産への登録も果たしました。  富士五湖や富士急ハイランドなど多くのスポットを擁し、日本を代表する観光地としても名高い富士山周辺エリアですが、その反面、ポテンシャルを十分に発揮しているとは言えない状況が続いてきました。その理由はいったい何か?  今回、観光庁が主導する「これまでにない観光コン

通訳ガイドと外国人観光客を仮想空間で繋げる姫路エリアの取組

 海外からの旅行者が日本の観光地に求めるニーズは、年々、多様化しています。ただスポットを巡り、お土産を買うだけでなく、近年では “人”を介した「コト消費」を望む声が高まっているのです。そこで各地で活躍しているのが通訳ガイドなどの案内人です。  ところが、このコロナ禍によって外国人観光客は激減。通訳ガイドの活動の機会も失われてしまいました。  今回、観光庁が主導する「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」に採択された「次世代

街中に恐竜が出現!「自動運転 × xR」で八幡東田エリアをテーマパークに

 世界遺産に登録されている「官営八幡製鐵所」や生命の進化の道筋を展示する「いのちのたび博物館」など、多くの見どころを擁する北九州・八幡東田エリア。しかし、その充実度とは裏腹に、近年は集客の伸び悩みが課題とされてきました。  そこで、そうした課題を解決するために進められているのが、観光庁が主導する「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」に採択された「5G・自動運転・xRが創る『どこでもテーマパーク』」事業です。  5Gや自動